2007年3月29日木曜日

IESG定例会議 (2007/2/22、RAIエリア関連トピック)

2007年2月22日(木)にIESGのミーティングが開催されたので、SIP関連の内容を中心に下記にまとめた。なお、今回のミーティングの議事録は、IETFのホームページで参照できる。IESGのミーティングは、IETF議長および各エリアディレクタにより構成される。2週間に1度開催され、下記の7つの内容を扱っている。

「IESG定例ミーティングの議題」
1.Administrivia :前回議事録確認、課題管理等
2.Protocol Actions :Standard Track/BCP RFC案の審議
3.Document Actions :Informational/Experimental RFC案の審議
4.Working Group Actions :WG新設/廃止、憲章変更
5.IAB News We Can Use :IABからの報告事項(あれば)
6.Management Issues :組織運営に関する事項
7.Working Group News We Can Use :WGグループからの報告事項(あれば)

「IESG定例ミーティング」
●日時:2007年2月22日(木)
●場所:電話会議
●参加者:
・IETF Chair以下、各エリアディレクタ他19名が参加。
・RAIエリアディレクタのJon Peterson(Neustar)/Cullen Jennings(Cisco)
も参加している。
・以下に今回のミーティングの参加者リストを示す

Loa Andersson / substitute IAB liaison
Jari Arkko (Ericsson) / Internet Area
Ross Callon (Juniper Network) / Routing Area
Brian Carpenter (IBM) / IETF Chair, General Area
Yoshiko Chong (ICANN) / IANA Liaison
Michelle Cotton (ICANN) / IANA liaison
Spencer Dawkins (Huawei (USA)) / Scribe
Lars Eggert (Nokia) / Transport Area
Bill Fenner (AT&T) / Routing Area
Sandy Ginoza (ISI) / RFC Editor liaison
Ted Hardie (Qualcomm, Inc.)/ Applications Area
Russ Housley (Vigil Security, LLC) / Security Area
Cullen Jennings (Cisco) / Real-time App. and Infra. Area
David Kessens (Nokia) / Operations and Management Area
Jon Peterson (NeuStar, Inc.) / Real-time App. and Infra. Area
Dan Romascanu (Avaya) / Operations and Management Area
Dinara Suleymanova (NSS) / IETF Secretariat
Amy Vezza (NSS) / IETF Secretariat
Magnus Westerlund (Ericsson) / Transport Area

●今回の定例会議の議事録
https://datatracker.ietf.org/public/view_telechat_minute.cgi?command=view_minute&id=362


●議事内容(RAIエリア関連のみ)

・IPTEL-WG(RAIエリア)の下記のインターネットドラフト1件が継続審議。
draft-ietf-iptel-tgrep-08.txt
A Telephony Gateway REgistration Protocol (TGREP) (Proposed Standard)
◇担当AD:Cullen Jennings
◇現状:Open Issue未解決のため継続審議

・Media Server Control(mediactrl)のWGの新設を承認

・SIMPLE-WGの憲章(Charter)の変更を承認

SIPandVoIPトップに戻る

0 件のコメント: